2/8(水)楽々授乳スリング講座 @いろむすびcafe

みなさん おはようございます!
彩結び(いろむすび)
しあわせカラダセラピストのaico☆です!

昨日はみぞれが降って寒かったですね(>_<)
手がかじかんでしまいましたっ!

2/8にいろむすびcafeにて 「楽々授乳スリング講座」を開催しました!
1名のご参加でしたので、じっくりゆっくり色々なお話しをしながらスリング抱っこの練習をしました!
3ヶ月のRくんは男の子だから やはり骨格もしっかりしてて…ズッシリ!!!

受講くださったFさんも、腱鞘炎直前とのこと…   授乳に抱っこに毎日のことなので、本当に大変ですよね!!

まずは、
スリングの使い方をお伝え 
ポイントがいくつかあるので理解をしていただいた上で、何度も練習します!

この気をつけるコツやポイントがわかると、スリングは練習すればするほどママと赤ちゃんのコミュニケーションなので、スリングに入るのも、入れるのもスムーズにいきます!
練習たくさんしてみてくださいね!

Fさんはスリング初めてとは思えないほど、1回目より2回目、3回目と上手にRくん入れられていました♡

また、素手抱っこのポイント、エルゴなどの抱っこ紐の調整なども時間があるときは行っています!
今回も抱っこ紐の高さが低かったので、調整したら「かなり軽く感じます」とのことでした!

ほんの少しの違いで、カラダへの負担が変わってきます!ぜひ高めの抱っこをしてみましよう♪


そして、スリング講座に欠かせないのは
mo-houseさんの授乳服!!


特に私のお気に入りは「サイドスリットタイプ」です!
このタイプのお洋服とモーブラがあれば
人差し指で2秒で授乳できるようになります!

これまた授乳も赤ちゃんとママのコミュニケーション♡ 
新生児のころは、まだまだ赤ちゃんも中々上手におっぱいに辿り着けないことも多いですが、1年以上毎日毎日続けていると磁石のように(笑)スポッと♡くる日がきます!

そして、スリング授乳をして、そのままぐーっすりってことも多々♡
この時、妊娠時代に戻った気分になって幸せ気分いーっぱいでした!


↑むすめちゃん スリング授乳中@電車
懐かしい〜♡


ぜひ、もっともっと多くの方に
この少しのヒントとコツが伝われば新生児の子育て 楽らーく&楽しめると改めて実感しました!

 
 
......
オリジナルオーダー M♡FF スリング
心を込めて作っています!  
※ M♡FFとは… 
More Love Fun Free 
もっと愛して 自由に 楽しむという想いが込められています♡

0コメント

  • 1000 / 1000

aico☆