2/28(tue) 骨盤ストレッチ&楽々授乳スリング講座@いろむすびcafeのご報告

みなさま おはようございます!!
彩結び(いろむすび) しあわせカラダセラピストのaico☆です!!

今週火曜日は いろむすびcafeにて
産後ママのための 骨盤ストレッチを開催しました!
4組の赤ちゃんとママにご参加頂きました♪

生後2ヶ月の赤ちゃんも参加してくださり…💓
本当にふにゃふにゃで可愛くて癒されました!

今回のテーマは
「肩こり改善&デトックス」

初めての参加の方ばかりでしたので、
腹筋・背筋・コアトレきつかったかもですね〜

でも、普段 カラダの使い方を意識できるようになってくると、レッスンのトレーニングも楽々になってきますので、毎日意識してみましょう♪

こんなことしましたよー!
復習してみてください〜
1.自己紹介
2.姿勢と抱っこのポイント
3.アンパンマンの曲で全身ストレッチ
4.骨盤の開閉
5.肩甲骨周りのストレッチ
  セルフで肘を引き寄せる
  ペアで押し合い
  肩甲骨はがしのストレッチ (イェーイ)
  上半身ねじりのストレッチ
6.デトックスのストレッチ (肩周り) 
    合谷のツボ
    手首と前腕のストレッチ
    肩周りのデトックスストレッチ(右→左)
7.デトックスのストレッチ  
   正座でバンザーイ!
8.胃の経絡のほぐし   ペア
9.クラシック音楽でプチ瞑想♪


私は デトックスレッスンの日は
午後にもう一回「腸からのお便り」があります(笑)
それくらい カラダは正直なので、面白いですね!!
余分な老廃物が出たカラダは本当スッキリして、軽くて気持ちいいです♪

このスッキリ感をみんなも大切にご自身のカラダと向き合ってみてくださいね!!

...

同日 11:30〜
は「楽々授乳スリング講座」でした!
1組の赤ちゃんとママにご参加頂きました◎

Yくんは3歳半 
ご参加のOさんもずっとスリングをお持ちでしたが、使い方がわからず眠っていたとのこと。

お持ちのスリングでコツやポイントをお伝えして、練習を何回もします!

このコツをしっかり学んで練習すると
赤ちゃんも心地いい姿勢なので落ち着きます!

Yくんは卒乳していたので、
スリングでミルクをあげてみることに💓
ごくごく飲んでました!

そしてママのOさんは 
いつもYくんを支えている左手がスリングが代わりになってくれているので、

左手が空いていることに感動♡


この小さな感動が大切で。
少しの工夫で、お子さんの抱っこやミルクも楽チンになるんですね。
もちろん子どもは可愛いけれど、
それでも負担が大きすぎるとママから笑顔が消えてしまいます(-。-;

スリングの活用が少しでも
ママたちの子育ての助力になればと願っています♡

....
同日 13:00〜
は北区でご活躍されている北話会さんの読み聞かせでした♪



北話会さんは 
オープン1年目から、色々と一緒に思考錯誤してきて、いろむすびcafeが目指す
「0〜100歳が輝ける場所」のヒントになることがいっぱい詰まっていると思っていて。

来年度は、北話会さんと私と店長のまーちゃんで企画したりチャレンジできたらと思っています!!

0コメント

  • 1000 / 1000

aico☆